今回は前回予告した【辛い気持ちを忘れさせるメカニズム】についてご説明していきます!
前回の内容はコチラ

自分を守るために起きること!
忘れさせるためのメカニズム
人間は自分を守るように出来ています。
過去記事でも書きましたが
魂ちゃんと脳ちゃん、両方からそれぞれ別々に自分を守ります。

例えそれが自分では自覚(意識)が無い、無自覚・無意識の状態でも。
自分は『そんなつもりは無い』状態でも
辛い出来事が起きて
それを自分(脳ちゃん&魂ちゃん)が受け止められないと判断した時
記憶まるごと無くなる【解離性健忘(かいりせいけんぼう)】まではならなくても
気持ち(感情)だけに解離性健忘が働く事があります。
解離性健忘とは、トラウマやストレスによって引き起こされる記憶喪失(健忘)のこと
より 解離性健忘 - 10. 心の健康問題 - MSDマニュアル家庭版解離性健忘 -原因、症状、診断、および治療については、MSDマニュアル-家庭版のこちらをご覧ください。
これこそが
【自分の行動(泣いている)理由が自分でわからない現象】
このナゾ現象が起きる正体です。
つまり簡単に言うと
人は自分で辛い出来事を受け止めきれない時
気持ち・または記憶まるごと忘れる事で
自分を守ろうとするのです。
【ネガティブな気持ち】じゃなくても忘れる!?
わからなくなるのは、なにも悲しい気持ちだけではありません。
【ネガティブな気持ち】だけ忘れるなら話は簡単なのですが
苦しい・恐い・嬉しい・楽しいなど
どんな感情も
もし「自分でわからない」ということは
この現象が起きているという事。。。
自分がとてもとても辛い状況になっているサインなのです!!!
というか…
ポジティブな感情までわからなくなってしまう、という現象の方が
心のお疲れ度合いはとんでもないと推測します、、、
忘れたままでも良いんでしょ?
自分を守るために起きた事なら、こうは思いませんか?
「でも自分が自分を守ってくれた現象だから、別に忘れたままで良いんでしょ?」
そう簡単だったら苦労はしないのです…
確かに忘れることは一時的に辛さから逃がしてくれるけど
後々までずっと忘れたままだと
実は忘れている事によって
未来に非常に不都合な事の方が
大きいのです!!!!!
次回【忘れてしまった気持ちを取り戻す方法】にてご説明します★
今日も最後まで見てくださりありがとうございました!
ぜひブックマークや読者登録をして次回更新をお待ち下さい!
毎週1~2回更新予定です♪
⦿読者登録方法このブログの更新情報をメールで受け取る方法
↓クリックして頂くとブログを書く力になります!1日1回ワンクリックをよろしくお願いしますm(_ _)m
このブログで書いている内容をもっと解りやすく、その人その人の環境や性格に合わせて当店では個別カウンセリングを行っております。
当店のカウンセリングは【心理学】や【科学】などの角度からも《悩みの元を解決する方法》をお伝えしていきますので、スピリチュアルというよりは総合カウンセリングといった形です。
ご興味をお持ち頂けたらぜひ当店へ一度お越し下さい!
なかなかご来店が難しい方向けにテレビ電話カウンセリングも行っております★
宗教等、一切関わりございませんのでご安心下さい。