ストレスの正体

実例・実体験カウンセリング

不安解消法とは【不安材料を無くす】対策だった!Bさんの場合~

今回は、ご相談者Bさん(60代女性)のカウンセリング内容から不安の【具体的な解消方法】を中心にお送りします!前回のお話はコチラ一番早い《不安解消法》は【不安材料を無くす】よう対策すること《不安に思ってる事の対策》が不安解消への一番の近道ご主...
実例・実体験カウンセリング

モヤモヤの解消法公開!言われるまで気付かなかった…~Bさん(60代女性)の場合~

今回はご相談者Bさん(60代女性)のカウンセリング内容から【今まで気付かなかった角度からの考え方】【ご主人へ長年抱いてたモヤモヤ解消法】を知って頂きます♪前回のお話はコチラ今までのお話はコチラ男性の皆さまもぜひ【女性の本音】を知ってご参考に...
楽になる方法

ストレスに感じる《理由》

今日は前回の続き【ストレスに感じている理由を知ると大半のストレスは軽減される】をお送り致します★前回の内容はコチラからご確認下さい。ストレスに感じる事に理由なんてあるの!?そもそもどんな感情がストレス?これまでストレス・ストレス連呼してきま...
楽になる方法

「ストレスを作る」とは?

今日は前回の続き【何を思い込みストレスを作っているのか?】をお送り致します★前回の内容はコチラからご確認下さい。ストレスは自分が作ってる!?ストレスを作るって…なに?前回【ストレスは自分が感じ、作るモノ】と言いましたが、そちらを具体的にお話...
楽になる方法

ストレスの正体

つい先日、新型コロナウイルスの研究でとても気になる情報が出ました。この中で私が気になった一文を引用致します。精神疾患の既往歴がある人は新型コロナウイルス感染症にかかるリスクが65%高いことがわかった。つまり、元からストレスをより多く抱え込ん...
スポンサーリンク